茶器の歴史は古く、茶の葉が大陸から伝わると同時に茶の保存・喫茶道具として日本に伝わりました。今では大陸茶を色濃く残す煎茶道、日本独自の発展を遂げた茶の湯を主に、各種にわたるの茶の器を製作しています。
茶の器
-
錫蓋茶入 山水
錫の蓋と磁器の器の見立て
22,770円(税2,070円)
-
錫蓋茶入 鳥獣戯画
錫の蓋と磁器の器の見立て
22,770円(税2,070円)
-
錫 剣木瓜式茶入
剣木瓜の茶入
75,900円(税6,900円)
-
錫 梅花式茶入
梅花の茶入
60,500円(税5,500円)
-
錫 桔梗形茶入
桔梗の茶入
60,500円(税5,500円)
-
錫 四方角入茶入
四方角入の茶入
68,200円(税6,200円)
-
錫 風字式茶入
風字の茶入
68,200円(税6,200円)
-
錫 亜字式茶入
亜字の茶入
77,000円(税7,000円)
-
錫 中次茶入 極小
シンプルな美しさの小さな中次茶入
14,850円(税1,350円)
-
錫 一服茶入
気軽にお楽しみいただける茶入
15,400円(税1,400円)
-
錫 中次茶入 2寸3分
シンプルな美しさの中次茶入
36,300円(税3,300円)
-
錫 雪吹茶入
どっしりとした雪吹茶入
33,000円(税3,000円)
65製品中 25-36製品