銀 菓子切 秋桜(十月)
10月の銀菓子切
8,800円(税800円)
銀 根付 瓢箪
除災招福で縁起の良い瓢箪
11,440円(税1,040円)
銅 香立 猿(錫受皿付セット)
素朴で愛らしい猿の香立 錫皿付き
12,210円(税1,110円)
純銀延煙管 名栗
総鍛製の手延べ煙管
187,000円(税17,000円)
銀 ベビースプーン・ベビーフォーク(小・セット)
子どもの幸せを祈るベビースプーンとベビーフォーク
22,000円(税2,000円)
錫箸置 庭石(五客一組)
庭石を象った錫製の箸置
13,200円(税1,200円)
錫 楊枝立
卓上を彩る道具のひとつ
9,900円(税900円)
錫 満月皿 5寸
石目の肌合いがシンプルな丸皿
11,000円(税1,000円)
純銀 ボンボニエール 3寸
はなやかな銀の小箱
72,160円(税6,560円)
錫 一口ビール
鎚目が美しい小さなタンブラー
14,300円(税1,300円)
錫 方円タンブラー(大 380cc)
方円のタンブラー
26,620円(税2,420円)
錫 不昧公好 小(1合)
大名茶人に着想を得た品
69,300円(税6,300円)
只今欠品中 / SOLD OUT
錫 茶托 3寸(五客一組)
錫の茶托
38,500円(税3,500円)
錫 四方茶入 富嶽遠景図 赤富士
富嶽遠景図を彫刻した茶入
132,000円(税12,000円)
錫 鞠形急須 紫水晶摘み
毎日の食卓で使いやすい急須
148,500円(税13,500円)
源兵衛鐡瓶
折り紙の美しさから着想を得た鉄瓶
308,000円(税28,000円)
錫 イブシ掛花入
時のうつろいを漂わせた花器
19,800円(税1,800円)
銅 香炉 三足の蛙
中国の幻獣、蟾蜍の写し
74,800円(税6,800円)
只今欠品中 / SOLD OUT
錫 香合 2寸5分(長楽未央)
落ち着いた佇まいの香合
44,000円(税4,000円)
文字彫刻(名入れ)
漢字・ひらがな・カタカナ・アルファベットなど彫刻できます。
330円(税30円)
ワークショップキット「すずのゆびわづくり」
ワークショップキット
1,100円(税100円)
清課堂オリジナルポストカード【4枚セット】
junaida によるオリジナルポストカード
1,320円(税120円)
清課堂 一百八十年(簡体字中国語版)
創業180年記念本
1,540円(税140円)
只今欠品中 / SOLD OUT
錫 酒器セット VIDA MIA【受注生産 限定18セット】
Patrica Castillo と共に製作した酒器セット
110,000円(税10,000円)
銀 石目印籠【限定1点】
雪のように細かな石目の肌合い
550,000円(税50,000円)
純銀湯沸 龍虎文刻【限定1点】
英雄のシンボル「龍虎」
2,585,000円(税235,000円)
鍛銀大香炉 綸子文透【限定1点】
純銀製の大香炉
2,365,000円(税215,000円)
装い
華やかな江戸時代には、男女共服飾に金工品を取り入れることが庶民の間でも広がりました。装いには大きさ・重さという物理的な制限があるために、緻密で微細な金工品が発展しました。普段使いのアクセサリーとして「根付」「耳かき」などもご覧いただけます。
食の器
食器で用いられる金属素材は限られています。弊堂では主に耐食性に優れた銀、錫を用い「銘々皿」など取り扱っております。ご出産祝いの贈り物に「ベビースプーン・フォーク」はお薦めです。
酒の器
弊堂のもっとも得意とするのが酒の器です。すでにご承知の通り、錫・銀の香りが酒の旨味を引き立てるとともに、食卓での見た目の美しさから、酒とは切っても切れぬ関係です。「ぐい呑み」「片口」「ワインクーラー」などご覧いただけます。
茶の器
茶器の歴史は古く、茶の葉が大陸から伝わると同時に茶の保存・喫茶道具として「茶入」などが日本に伝わりました。日本独自の発展を遂げた煎茶に限らず、中国茶、台湾茶といった大陸茶にて用いる「急須」などを製作しています。
花の器
四季折々の草花を、おもてなしの場やくらしの中に取り入れる習慣は平安時代に遡ると言われています。「花入」の中には、弊堂独自の肌合いを施している品もご覧いただけます。