【予約注文】
日本では、古来より月を愛でる風習がありました。
平安時代に中国から風習として伝わったものが貴族の間で広まっていったのが始まりとされており
延喜9年(909年)に醍醐天皇が月見の宴を催したのが日本最古のお月見の記録があります。
高杯に食物を盛り、お酒をいただききながら
お月様を愛でてみてはいかがでしょうか。
サイズは2種類ご用意しております。こちらは「8寸」となります。
<他のサイズ>
・
6寸
【詳細情報】
- 錫 石目高杯 8寸:すず いしめたかつき はっすん
- 送料:無料
- 質感:石目(ざらざらとした肌)
- およその大きさ:φ240×h100(mm)
- およその重量:1kg
- その他:桐箱入り
■ご予約にて承っております。
こちらの製品はご予約にてご注文を承っております。
製品が完成次第、順次お届けしております。
・納期:およそ2ヶ月
※カート内にある「お届け希望日時の指定」はご利用できません。個々に納品予定日をご案内いたします。
※他の製品(通常製品・予約注文含む)を同じカートに入れてお買い求めできません。何卒ご了承ください。