食器で用いられる金属素材は限られています。弊堂では主に、耐食性に優れた銀、錫を用います。鉄製の包丁や銅製の鍋などは「利器」といって金属工芸の世界とは分けて考えており弊堂では取り扱っておりません。
食の器
-
銀 箸(短 195mm)
銀製の扱いやすい箸
37,400円(税3,400円)
-
銀 箸(長 212mm)
銀製の扱いやすい箸
38,500円(税3,500円)
-
錫 杉目楊枝皿
卓上を彩る道具のひとつ
8,800円(税800円)
-
錫 楊枝立
卓上を彩る道具のひとつ
9,900円(税900円)
-
錫 豆皿
そら豆の形を模した豆皿
6,600円(税600円)
-
錫 小函(楊枝入)
卓上を彩る道具のひとつ
15,400円(税1,400円)
-
錫 菊割小皿
菊花を開いた小皿
5,720円(税520円)
-
錫 満月皿 3寸
石目の肌合いがシンプルな丸皿
4,400円(税400円)
-
錫 満月皿 4寸
石目の肌合いがシンプルな丸皿
7,150円(税650円)
-
錫 満月皿 5寸
石目の肌合いがシンプルな丸皿
9,900円(税900円)
-
錫 満月皿 6寸
石目の肌合いがシンプルな丸皿
17,600円(税1,600円)
-
錫 満月皿 7寸
石目の肌合いがシンプルな丸皿
22,000円(税2,000円)
46製品中 1-12製品